オレンジ

自分を大切にするために:今日から始めるプチヴィーガン

「もっと自分を好きになりたい」「毎日明るく過ごしたい」「自分に自信を持ちたい」……そのような人に向けて、この記事ではヴィーガンを紹介します。ヴィーガン(Vegun)とは「人間以外の動物から搾取しない生き方」のこと。この生き方を志すことで、どのような変化が表れるのか紹介します。

簡単にわかる!ヴィーガンという生き方

自分自身で食べ物に制限を設けるところから、ヴィーガンはベジタリアンと混同されがちです。しかし、ベジタリアンはあくまで自分自身の健康のために行うことであり、ヴィーガンの主張とは似ているようでまったく違います。

ヴィーガンの目的は「人間以外の動物から搾取しない」こと。結果的に、肉や魚を食べない行動に行き着くにすぎません。肉や魚を食べない以外にもヴィーガンが行っていることは、たくさんあるのです。

ヴィーガンが食べないもの

ヴィーガンが「食べない」としているものは、肉と魚以外にもいくつかあります。卵、乳製品、そして蜂蜜です。これらの食品は、動物から搾取していると考えられるからです。

ヴィーガンが使わないもの

動物から搾取していると考えられるのは、食料品ばかりではありません。たとえば、動物の革。世の中には革製品がたくさんありますが、それらは全て人間が動物を搾取しているからこそ生まれる製品です。だから、ヴィーガンは革製品を使いません。

同じように、衣類の素材にも気をつけます。たとえば、ダウンジャケットには大量の羽が入っていますから、このような商品を身につけることはないのです。

また、動物の油を使った製品も世の中にはたくさんあります。私たちが普段から使っている化粧品や洗剤、石鹸などにも使用されているのです。これらの「動物を犠牲にして作られた製品」をヴィーガンは使いません。

ヴィーガンが行かない場所

ヴィーガンの考えは「人間と他の動物は対等である」なので、動物を檻に閉じ込めて見せ物にする行為自体を「おかしい」と考えます。だから、ヴィーガンの人は動物園や水族館にも行きません。

自分を変えるためにヴィーガンをおすすめする理由

アボガド

「もっと自分を好きになりたい」「毎日明るく過ごしたい」「自分に自信を持ちたい」……もしもあなたがそう思うのなら、ヴィーガン生活をおすすめします。何故なら、ヴィーガンは「世界のためになる生き方」だからです。

ヴィーガンは貧しい国の飢餓問題を解決する

もしも全ての人類がヴィーガンになったら、世界のあちこちで見られる飢餓問題はクリアになると言われています。ヴィーガンの考えが世界中に広まれば「畜産」自体がなくなるでしょう。すると、現在牛や豚の餌に回されている穀物を貧しい国の人たちに回せるのです。世界で生産されている穀物の量はすでに十分あるので、畜産がなくなれば飢餓の問題は解決します。

ヴィーガンは温暖化の問題も解決する

畜産を無くすことは、温暖化の問題にも同じように貢献します。車の排気ガスばかりにスポットが当てられがちな温暖化の問題ですが、実は車の排気ガスよりも牛が排出しているメタンガスのほうが影響が大きいのです。畜産がなくなれば牛の量が減り、温暖化の問題も改善されるでしょう。

世界に貢献している自分を誇らしく感じられる

もしもあなたがヴィーガン生活を始めれば、それは世界への貢献です。人は誰もが「何かの役に立ちたい」と願うものでしょう。ヴィーガン生活を始めることで、あなたは世界に貢献している意識を持てますし、自分に誇りを持てるようにもなるのです。

自分を変えるために、いちばん効果的なのは「今までやったことのないものへの挑戦」です。それが、世界への貢献だったとしたらどうでしょうか? きっと、他の「新たな挑戦」以上にあなたの毎日の充実に繋がります。

無理をせずに始めるプチヴィーガン

発芽 希望

ヴィーガンが世界に貢献できることはわかっても、ここまでの情報から「大変そう」「続かなそう」「自分には無理」と考える人が大半だと思います。そう考えてしまうのは、ヴィーガンの主義を初めから全部やろうとするからです。いきなり全てをクリアしようとせず、自分にできるところから始めれば、そう難しくはありません。

ここでは、無理をせずに始められるプチヴィーガンを4つ紹介します。

今日から始められるプチヴィーガン①:週に1回だけ肉を食べない日を作る

これまで毎日のように肉を食べてきた人が、いきなり「今後は絶対に肉を食べない!」と誓うのはさすがに無理があります。だから、まずは週に1回だけ肉を食べない日を作ってみてください。「◯曜日は肉を食べない」と曜日を決めてしまうとスムーズです。このくらいなら無理をせずに始められるでしょう。

今日から始められるプチヴィーガン②:肉の代替品を試してみる

ヴィーガンやベジタリアンの方に向けて、現在では多くの「肉の代替品」が販売されています。代表的なものは、大豆ミートや「畑の肉」と言われる豆腐などです。肉の代わりに代替品で作った料理を食べる経験をすると、ヴィーガンに一歩近づけます。いきなり毎日行うのは難しくても一回だけ試すのなら、そう難しくはないでしょう。

関連記事:大豆ミートはどこで買える?おすすめ商品5選

今日から始められるプチヴィーガン③:化粧品は動物油を使っていないものを選ぶ

化粧品を動物油から植物油に変えるだけでも、環境に貢献できます。化粧品を選ぶ際は「成分」に気を配ってみましょう。洗剤やシャンプーにも気を配り植物油を使うようにすれば、よりヴィーガンに近づけます。食べ物を変えることに抵抗がある方は、化粧品や洗剤などから変えていくのも手ですね。

今日から始められるプチヴィーガン④:植物性の食品に目を向ける

食品を購入する際に「成分」を意識するようになると、食品の選び方自体が変わります。始めから「動物性のものは絶対に買わない」とするのは難しいですが、「少しでも減らそう」と意識を向けるならできるでしょう。このような少しの意識の積み重ねが、環境や動物達を守ることに繋がりるのです。

プチヴィーガン生活を通じて「自分を大切に」!

地球や動物達を大切にする習慣がつけば、自分の生き方に誇りを持ちやすくなるでしょう。最終的には、自分を大切にすることが目的ですよ。あなたがもっと自分を大切にするようになれば、自分に自信が持てますし、自分を好きにもなります。「変わりたい」と思うのなら、ここで紹介したプチヴィーガンを是非試してみてください。

この記事の著者

Mentally 編集部
Mentally 編集部 Posted on

自分を好きになれるアプリ「Mentally メンタリー」↓↓↓

2022年1月にアプリをリリースしました