いけやさん

臨床心理士のいけやさきさんに取材しました

「カウンセリングを受けてみたいけど、どこに行けば良いのかわからない」……そんな方のためにMentally編集部でカウンセラーの生の声を聞いてきました。今回、取材に応じていただいたのは、いけやさきさん。臨床心理士として活躍されている方です。

「カウンセリングって何をやるの?」といった初歩的な疑問から、カウンセラーならではのアドバイスまで色々聞くことができました。是非参考にしてください。

いけやさき さん (臨床心理士/公認心理師)

私自身が生きづらかった

不安

編集部

「カウンセラーをはじめたきっかけを教えてください」

いけやさん

志したきっかけは色々なことが重なっていますが、小学生の頃から「話しやすい」「安心できる」と言われ聞き役が多かったことは、今思うときっかけの一つだったと思います。周りの悩む友人や人々を間近で見てきて「人々の明日のための力になりたい、安心できる場所として存在したい」と感じていました。

もう一つは私自身が生きづらさを感じていたことですね。誰にも言わずにずっと自分一人で抱えていました。結局、臨床心理士になってからセルフカウンセリングで改善したのですが……自分ひとりで解決するのは正直おすすめできません(笑)

相談者のほとんどは若い女性

編集部

いけやさんのカウンセリングを受ける方は、どのようなご相談をされる方が多いのでしょうか。答えられる範囲で良いので教えていただけますか?

いけやさん

私は現在、オンライン(zoom)のみでカウンセリングを行っています。相談者の9.5割が20~30代の女性です。自信がない、自己肯定感が低い、不安になりやすい、周りと自分を比較してしまう……。そんな女性たちが「もっと生きやすくなりたい」とご相談にいらっしゃいます。独身女性の恋愛や対人関係、キャリアの相談もあれば、既婚者女性の夫婦関係や子育て・キャリアのご相談もあります。

編集部

具体的なカウンセリングの仕方を教えてください。

いけやさん

傾聴やフォーカシング、必要に応じて認知行動療法や心理教育(症状理解やセルフケア、金銭管理の指導・助言)なども行っています。近年はポジティブ心理学の理論も学び相談者様に合わせ可能な限り柔軟に対応しています。

人生を豊かにするためのカウンセリング

ティータイム

編集部

カウンセリング中に心がけていることはなんですか?

いけやさん

決めつけをしないこと、でも代弁も必要に応じて行うこと。そして、本人が求めていることを探りながら話を伺うこと……カウンセラーとしては当たり前ですが、忘れてはいけないことだと思っています。

編集部

カウンセリングを頼られる方に特徴があれば教えてください。

いけやさん

私のところに来る人は20~30代の女性が主です。職業は皆さん違いますが、最近はカウンセラーを目指している人や現役のカウンセラー・コーチの方も活用してくださっています。私は「頼られる」というより「カウンセリングを通じて人生を豊かにするために活用していただく」というつもりで対応させていただいています。

真面目な人ほど心の悩みを抱えやすい

編集部

心の悩みを抱えやすい方に特徴はあるのでしょうか?

いけやさん

白黒思考や「べき」思考などを持つ真面目な方が非常に多いです。あと、本人は真面目ではないと思っていて、自分を卑下している方も多い気がします。

編集部

改善までにかかる期間を教えてください。

いけやさん

平均では半年~1年。正直、受ける頻度と来たタイミング、悩みの内容など個人差によります。1回のカウンセリングで自分の方向性を見つけて「最近調子がいい」と振り返りのカウンセリングをする人もいます。

自分を大事にする時間を、できれば毎日作って欲しい

ハート

編集部

なるべく心の悩みを抱えないように、普段からできることがあれば教えてください。

いけやさん

自分の考えや思考のクセなどのネガティブな部分を否定しないこと。そして、自分を大事にする時間を1分でも作ることだと思います。小さなことの積み重ねは大事です。また、自分のキャパを理解しておくことも必要だと感じます。

実は……私もカウンセリングに通っています

いけやさん

編集部

カウンセリングを迷っている方へ一言アドバイスをお願いします。

いけやさん

教育分析という臨床心理士が臨床心理士のカウンセリングを受ける制度があり、実は私自身も数年前からカウンセリングに通っています。それは心のうちを話すことで、日々のパフォーマンスを維持・向上するためです。心の悩みに大きさは関係なく、誰でも当たり前に受けていいものです。もっと早く行けばよかったとも思います。人に話すって勇気のいることだけど、カウンセラーが真っ向から否定することはありません。安心して大丈夫ですよ。

編集部

貴重なお話、ありがとうございました。

いけやさんへのお問い合わせ

この記事を読んで「是非、いけやさんにカウンセリングして欲しい」と思った方は、こちらの公式ラインからご連絡ください。いけやさんのInstagramから案内ページにアクセスすることもできるそうです。また、もっといけやさんの人柄を知りたい方は、ブログをやられているのでそちらをご覧になると良いでしょう。お気軽にお問合せください。

この記事の著者

いけや さき
いけや さき Posted on

公認心理師、臨床心理士。大学進学時に心理学への関心が高まりカウンセラーを志す。医療や福祉で心理職として働き、現在はフリーで活動中。心と身体の繋がりへの学びを深めるためにマインドフルネスの資格も取得。