変化

人生を変えるために今すぐ実践できる7つのこと

なにげない毎日を過ごしている中、ふと「このままでいいのかな?」と思い、自分の人生を変えたくなることはありませんか?しかし、いざ「人生を変えよう」と思ってもどうすればいいのかわからないですよね。そこでこの記事では、「人生を変えられない理由」や「人生を変えるために今すぐ実践できること」について解説します。

人生を変えられない3つの大きな理由

階段

人生を変えたくても変えられないのには、いくつか理由が存在します。ここでは、その大きな理由について3つ紹介します。

人生を変えられない理由①:無意識に現状維持を選んでいる

人生を変えられない理由として、無意識に現状維持を選んでいることが考えられます。人は、自分では意識していなくても変化を恐れて現状を維持しようとする傾向があるのです。人は何か新しいことを得るよりも、それ以上にリスクを恐れてしまうからです。

「仕事を辞めたいと思っているのに、先延ばしにしてしまう」「やりたいことがあるのに、結局何もせずに1日が終わる」といった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。このように、新しいことをして失敗するよりも、いつもと変わらない平和な1日を選んでしまうのです。

人生を変えられない理由②:変えることが難しい環境におかれている

自分のおかれている環境によっては、人生を変えにくくなってしまいます。人は、思っている以上に周りの環境に影響を受けているのです。例として、「タバコをやめたい」と思っていても、周りの友達がタバコを吸っていたら自分だけやめるのは簡単ではありません。そういった環境に流されていては、人生を変えるのは難しいです。

人生を変えられない理由③:何をしていいのか分からない

人生を変えられない理由として、「具体的に何をすればいいのか分からない」という方もいるでしょう。人生を変えようと決心しても、具体的な方法が分からなければ何も行動できませんよね。そのため、人生を変えようと決心してもすぐに元の生活に戻ってしまうのです。

人生を変えるためには「意思」よりも「行動」が大切

親子

人生を変えるためには、意思ややる気よりも行動が大切です。意思ややる気があっても、行動しなければ何も起こりません。確かに、新しいことに挑戦する際に、強い意志が必要な場合もあります。しかし、強い意志を持ち続けるのは簡単ではありません。

人生を変えたくて自己啓発本を読んだり、セミナーを受けたりした後に、「これから頑張ろう!」と強い意志を持っていたのに、次の日になったら気持ちが冷めていたという経験はありませんか?このように、一度強い意志を持っても、継続して持ち続けられる人は多くありません。実際に行動にうつさなければ、何も意味はないのです。

人生を変えるために今すぐ実践できる7つのこと

楽しい

では、人生を変えるためにはどんな行動をすればいいのでしょうか。今すぐ実践できることを厳選して7つ紹介します。

①:引っ越しをして環境を大きく変える

人生を変えるためには、引っ越しをするという方法があります。引っ越しをすることで、部屋の雰囲気や外の景色、近所の人、最寄駅、近くのコンビニやスーパーなど、生活環境が大きく変わります。

生活環境が大きく変わることで、すべてが新鮮に感じられるはずです。「何か新しいことをしてみたい」と気持ちに変化が生まれるかもしれません。

②:転職をする

人生を変えるためには、転職をして仕事を変えることも大切です。人は、1日の大半の時間を仕事に使っています。そのため、仕事を変えるだけで1日の生活が大きく変化するのです。もし、今の仕事にマンネリを感じていたり不満を持っていたりする場合は、思い切って転職してみるのもおすすめです。

まったく別な業種に転職することで新しい経験を積むことができ、新鮮な気持ちになれるでしょう。また、同じ業種に転職したとしても出勤場所や職場の人間関係は変わるため、何かしらの気持ちの変化はあるはずです。働く環境が変われば、今まで気づけなかった自分の長所にも気づけるかもしれませんよね。

③:人間関係を見直して人脈を増やす

人生を変えるためにも、人間関係を見直して人脈を増やすことが重要です。昔から仲の良い友達と過ごしたい気持ちもわかりますが、同じ人間関係に慣れてしまうと成長を促す刺激が不足し、どうしても現状維持になりやすいです。

人間関係を見直すためには、より多くの人と交流する機会を増やして、自分の知識や考え方をアップデートしましょう。人生を大きく変えるヒントが見つかりやすくなるはずです。

④:食生活を見直す

食事

人生を変えるためには、普段の食生活を見直すことも大切です。偏った食事ばかりを続けていると、栄養バランスを崩してしまいます。栄養バランスが崩れると「セロトニン」や「ドーパミン」といった幸せな感情を感じる物質が分泌されにくくなるのです。

そうなると、物事をネガティブに考えてしまったりやる気が出なかったりと、精神状態に影響が出てしまいます。その結果、人生を変えたくても変えられないという状態に陥ってしまうのです。毎日食べているものを見直して、バランスよく栄養を摂取することが大切です。

⑤:毎日しっかりと睡眠をとる

毎日しっかりと睡眠をとることも、人生を変えるためには重要です。個人差はありますが、1日7〜8時間の睡眠をとるのがいいと言われています。

人は十分な睡眠をとらないと、不安や恐怖を感じやすくなります。そうなると、新しいことに挑戦しようとしても、不安や恐怖が勝ってしまい結局行動できなくなるのです。そのため、普段から十分な睡眠時間を確保することを意識しましょう。

⑥:適度な運動を習慣化する

人生を変えるためには、適度な運動を習慣化することも大切です。毎日、適度な運動を行うことによって「エンドルフィン」というストレスを減らしてくれる物質が分泌されます。それによって、精神状態は安定しやすくなるのです。

精神が安定していれば思考がポジティブになりやすいため、新しいことに挑戦しやすくなります。人生を変えるためのキッカケも自ずと増えるでしょう。まずは、散歩や筋トレなどの軽い運動でもいいので、毎日5分ほど続けてみることをおすすめします。

⑦:マインドフルネス瞑想を実践する

人生を変えるための行動として、マインドフルネス瞑想を実践するのもおすすめです。マインドフルネス瞑想を実践することによって、不安やストレスを緩和できる効果があります。脳内にある「扁桃体」というマイナスな感情に関連する部位が小さくなるのです。

その結果、何か新しいことをするときも、不安に負けることなく行動できるようになります。まずは1日3分程度でもいいので、マインドフルネス瞑想を続けてみることをおすすめします。マインドフルネス瞑想の効果ややり方について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

自然
関連記事:マインドフルネス瞑想のやり方と得られる効果

人生を変えたいなら悩む前に行動しよう

時計

「人生を変えられない理由」や「人生を変えるために今すぐ実践できること」について解説しました。人生を変えるためには、あれこれ考えこむよりも行動してみることが大切です。今回紹介した、7つの実践できることを参考にして、自分が手をつけやすいものを選んで行動に移しましょう。

 

この記事の著者

Mentally 編集部
Mentally 編集部 Posted on

自分を好きになれるアプリ「Mentally メンタリー」↓↓↓

2022年1月にアプリをリリースしました