Mentallyの使い方

Mentallyメンタリーとは

Mentallyスマホアプリの画面

Mentally(メンタリー)では、メンタルを強化するために自分だけでできるワークを提供しています。自分で記録をつけて、公開日記として掲載することで、メンバーで互いを応援しながらメンタルワークを続けられる環境をご用意しています。

4つのワーク

Mentallyでおすすめしているメンタルワークのご紹介しています。

  • 瞑想
  • 鏡のワーク
  • 心の乱れ
  • 感謝のワーク

カレンダー

メンタルワークを行なった日は、自動的にカレンダーに♡で記録されます。

メモ

メンタルワークを行なったら、思ったことを自分の素直な言葉でメモしておきましょう。メモは公開にも非公開にもできます。

公開日記

メモは所属するグループ内に公開日記として投稿することもできます。自分の活動をグループ内の人達と共有しましょう。他の人の公開日記へのコメントもできます。

ポイント♡

Mentallyではアプリ起動や日記を公開するごとに、♡を獲得できます。

お問合せ

使い方に関してご不明な点がございましたら、お問合せフォームよりご連絡ください。


自分を愛する気持ちが足りない

  • 自己中心的
  • 自分に自信がない
  • 不安症
  • 対人関係が苦手
  • 怒りっぽい
  • ネガティブ思考

メンタルが不安定な人の原因は、すべて同じ。自分を愛する気持ちが足りないのです。

たとえば自己中心的な人は、自分のことが好きだから自分ばかりを見ているわけではありません。実際は逆で、ありのままの自分を受け入れることができず、絶えず不安にさらされているから自分にしか興味がないのです。

「人が自分をどう思っているのか気になってしまう」「自分が劣っていると感じてしまう」。このような不安から自分を守ろうと必死で、自分中心的な考え方をしてしまいます。

自分に自信がない人、自己肯定感が低い人も同様に、ありのままの自分を受け入れることができません。自分を愛していないことが原因です。

『自分を愛する』とはどういうことなのか……疑問に思うかもしれません。自分を愛するとは、自分を甘やかすこととは違います。また、ナルシストになって自惚れることでもありません。

自分のためになることをして、自分を向上させること、自分の心や体に良いこと、自分を大切にすることをしてください。

そして、自信がないところや悪いところも含めて、自分を丸ごと受け入れましょう。欠点のない人などいません。

今を生きるとは

瞑想

また、今を生きることも大切です。

心が不安定な人は今を生きていないことが多いです。

目の前に起きている事、一緒にいる人、今やっていることに集中する。

過去に起きた事への後悔、これから起こるかもしれないことへの不安は横に置いてください。

人間ですから色んな感情があります。過去を後悔したり、未来を不安に感じたりは仕方がない側面もあるでしょう。ただ、過去や未来にばかりとらわれてしまうと、妄想しながら毎日を過ごしていることと同じです。頭の中のバーチャルな仮想世界で過ごしているのと大差ありません。

過去に起きたことは記憶としては残っていますが、あなたの頭の中にしかありません。そして、頭に残っている過去とは客観的な事実だけではなく、あなた独自の意味づけをして解釈をしています。未来に起きるかもしれないことも同様です。予定や計画を立てることは大事ですが、必要以上に恐怖や不安を感じる必要はありません。

空想の中、仮想世界に時間を使い過ぎるのはもったいないと思いませんか?昨日のこと、明日のことはいったん横に置いて、いま目の前で起きていること、自分が取り組んでいることに集中しましょう。

メンタルワークを継続できれば、徐々に『今』を生きられるようになります。